top of page

Apple Pencil

Appleペンシルを導入しました!



iPad自体は以前から持っていましたが

何故もっと早くから有効活用しなかったのか⁉︎

と、この移転直前で気付いてしまいました


そしてiPadの上に磁気で取り付けて充電する事も今日まで知りませんでした! てっきりケーブル差し込み口がどこかにあって指すものだと‥

そんな超アナログな私ですが

この3ヶ月とちょい

お客様と行うトレーニング&ストレッチメニューを

全て紙にフリクションで手書きしてました

その日行うトレーニングやストレッチのプランを予め作成しておき

予定通り進行する事もあれば

お客様の体調やその時の反応で臨機応変にアドリブも入れます

結果

何を行ったか⁉︎までを書いておき

後でお客様にその日のメニューをお送りする時の大事な原本になります

気付けば

その紙が溜まる溜まる 笑


収めていたファイルもパンパンになり

この先これがどんどん増えていくかと思うと

かさばるなー

何か良い方法はないかなー

という事で

Appleペンシル導入&メモアプリに

このタイミングで切り替えました!

いや~

思った以上にスムーズですね

アップルペンシル

何不自由なく

フリクションと同じ様にメモが書けます

新店舗の方でも

写真や動画を撮りタイムリーにお客様と

それを見ながら改善点やトレーニングメニューの参考に

したいなと思っています

そして少し分かりづらい

筋肉の付き方や作用

どうしても自分の言葉や動きだけでは限界がある所に対しては

人体解剖アプリも私兼ね備えておりますので

そちらもふんだんに使いながら

トレーニングセッションの質を更に高めたい

と考えております

兎にも角にも

先ずは行動!という事で

早速本日からiPadを駆使したセッションを行いました

お客様からも大変ご好評頂きまして

特に人体解剖アプリで筋肉授業をさせて頂き

ありがた迷惑かと思いきや

「楽しかったです!」というお言葉を頂きました

自分の身体にどんな筋肉がどういう風に付いていて

どう作用するからどう動く

みたいな事って意外と分からないもので

知ると更に運動や普段の生活が楽しくなりますね

ちなみにiPadを登場させた時のお客様のリアクションは

新型が発表されたばかりなのに

何でこのタイミングで買ったんだろう⁉︎

でした 笑

宝の持ち腐れ

導入が遅れまして大変申し訳ありません!

iPadを駆使し更に質の高いパーソナルトレーニング

ご期待ください!


閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示