top of page

KENJI’Sキッチン

KENJI'Sキッチンの時間です

今日は「炊飯器で超絶簡単に出来る」

「鳥のモモネギ丼親子丼風」です

「炊飯器飯」は

ネットで調べると幾らでも出てきます 笑

炊飯器親子丼もたくさんレシピあります 笑

今回は「KENJI'Sキッチン」なので

賢嗣風に

大分アレンジを加えてお送りします

良かったら最後までお付き合いください!

①米一合に水を浸す


私は米をたくさん食べたいので

これ一食分ですがお好みで半合でも良いと思います

②顆粒タイプのこんぶだし1スティック全部入れます


今回は「こんぶ」でしたが

もちろん「かつお」でも良いと思います

「あご」出汁だと少しアッサリし過ぎてしまうかなと思うので

「旨み」成分強めのお出汁を使うのがKENJI'Sオススメポイントです

③「鳥もも肉」120gドン!


1パック250gのモモ肉を半分に切ってそのまま入れました

ブロックや細かく切らなくても炊き上がるとモモ肉は勝手にほぐれるので

丸ごと入れるのがKENJI'Sスタイルです 笑


はっきり言って「男メシ」です 笑

④刻んだネギを適量ドン!


何故ネギなのか⁉︎

ここでもKENJI'Sポイント!と言いたいところでしたが

玉ねぎも三つ葉も無かったのでネギで代用です!

⑤醤油を2周垂らします



④に引き続き「めんつゆ」が無かったので醤油で代用!

というわけでお肉の付け合わせを「ネギ」で代用する事と

「ワカメ出汁」&「薄口醤油」で味付けするところが

賢嗣風トリモモネギ丼のストロングポイントです

⑤おかゆモードで炊く


お急ぎモードや普通炊きですと

鶏肉に熱が通り切らない可能性あるのでゆっくり炊き上げる

「おかゆモード」がオススメです

というわけで


以上です!

めちゃくちゃ簡単ですね!

ここまでの工程だけなら僅か数分で完了です

あとは炊き上がり後まで待つのみ!

1時間あるので

その間に「お風呂に入ってしまう」のも良し

「軽いウォーキング」に出かけるも良し

「ストレッチする」も良し

「楽しみにしていたドラマ観る」も良し!

有意義な1時間を過ごして頂ければと思います

そして肝心の仕上げ!

⑥溶き卵を準備して炊き上がった瞬間投入!


炊き上がり直後の高い熱を利用して

溶き卵を固めます

少し時間が経ってしまうと温度が下がって

卵が固まらない事もあります

卵の固め具合はお好みですが

半熟トロトロが良い方は1.2分で

しっかり固めたい方は4.5分です

そして!

出来上がったのがこちら!


良い感じにネギ、モモ肉、卵が絡まりましたー

これで卵投入後5分後ぐらいです

本当は半熟気味が良かったのですが

思いのほか固まり過ぎました 笑

肝心のお味の方は

もちろん!「劇旨」です!

「こんぶ出汁」と「醤油」の味が良い具合に

ご飯にも染み込んで


鳥モモ肉の甘さと絶妙なマッチです

ネギの「辛味」も

卵と良い具合に中和されて甘ったるくなり過ぎず

とても「ヘルシー」に仕上がりました

脂身多過ぎ

甘過ぎ

味を足し過ぎた親子丼

たまに巡り合いますね

素材本来のお味を楽しめる

という意味では

賢嗣風「モモネギ丼」

オススメしたいと思います!

トレーニングをした後は身体にしっかりと栄養を与える

KENJI'Sキッチン

またご期待ください!


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page