top of page

我、尺取り虫なり

腹筋ローラー上手くいってますか⁉︎

腹筋

特におへそのした

下腹部に筋肉痛が来ている方は上手に出来ていると思います

意外に難しい腹筋ローラーですが是非ともマスターして頂きたいです

いわゆる仰向けから膝を曲げて上半身を起こす腹筋

クランチと言いますが

クランチよりもストレッチを効かせやすいのが

腹筋ローラーをオススメする理由です

ローラーを転がして行く時に腹筋が

ストレッチされながら(伸ばされながらも)

短縮する運動

エキセントリック収縮と言います

なんだか如何にも効きそうな収縮名ですよね 笑

伸ばされてるのに縮むという逆の運動をする時に筋肉は

良い意味で最もストレスを感じます

トレーニング効果が高いとも言えます

なのでゆっくり転がして

伸び切ったところで少し我慢

からの

床に付着している膝を

めり込ませるぐらいの力で

戻す

僕は膝で床を引っ掻くイメージで行っています

分かりづらい!笑

という方はこちら!


この運動のイメージを一言で言えば

「尺取り虫」

です

なので

尺取り虫

の名前の由来をWikipediaで調べました

この名前は長さではなく特徴的な動きに由来します。

親指の先から中指の先までを単位にして机の横幅を測ってみましょう。そのときの手の動きと,シャクトリムシの歩き方がそっくりなことがわかります。尺を取る(=測る)ような動きからシャクトリムシの名がついたのです。

だそうです 笑

腹筋ローラーで

尺を取る(測る)

事をすれば良いんですね

尺取り虫の様に腹筋を柔軟に

シックスパックと言われるだけあって

一つのブロックごとに縮む動きをします

肘を曲げるみたく

直角的な動きではなく

より

曲線的な動きで縮むのが腹筋の特徴です

満遍なく鍛えて綺麗なお腹を作りましょう!

閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示